SPECIAL

PROFILE PROFILE PROFILE

[第39話]LORANニューアルバム『やまない風』全曲解説〜6 2010/07/07

5.バラ色の空

今回はアルバム『やまない風』の5曲目、“バラ色の空"について書きます。

今回のアルバムの中では唯一メンバー以外の作詞となるこの曲。
後半レコーディングで真っ先にリハーサルした曲でもある。

最初にYASSが『これどう?』って聴かせてくれた時、既にこの歌詞はついていた。

メロディーやコ−ドの“もって行き方"は『明日が輝く場所へ』『20時のベル』『夕暮れの2人』の延長線上となる、いかにもYASSらしいもので、そこへLORANにはあまりない感じの歌詞がのってて『へぇ〜、面白いじゃん!ちょっと詰めてみよう』って事になり、早速その日のうちにエレキかぶせたのを覚えてる。

この笹峯 愛さんの歌詞いいね。
以前にも朝水 彼方さんに歌詞を書いてもらったけど、他の血が混ざってよりいっそうバンドとしての世界が拡がり、良い刺激になるのです。

ありがとうございました。

さてギターの話しをしよう。

使ったギターは昔から使ってるサンバ−ストのストラト。

アンプはフェンダ−のザ・ツイン。

『やまない風』の時のアンプセッティングを元に、そこから歪みの成分を減らす方向でサウンドメイクした。

このテの曲ね…3rdアルバム“あふれる想いを"や4thアルバム“憧れの彼方"の頃の自分だったら、きっとクリーンなアンプセッティングで凝りまくり&怒涛の重ね録りしたんじゃないかな〜v(-_-;)

今は大抵割れた感じを残したアンプセッティングでシンプルに一本にまとめてる。
…まぁ、また気が変わって重ねまくりだすかもしれんが…。

プレイも非常にシンプルなもの。

まずはアコギのストロークをツルッと録り、エレキも一本ツルッと済ませた。

このエレキの出し入れや、ちょっとずつフレーズを変えてバッキングしてるのに気づいてもらえたら…嬉しゅうございます。
何でもなく聴こえるかもしれないけど、これでも私結構気を使っとるのです。

ギター録り終わってYASSが『HITOSHI〜、このさりげなさがええのぉ〜』って言ってくれた時、心の中では小躍りして喜んどるくせに『ま、まぁな〜』と照れ隠しに口元を引き締めてしまう私(笑)。

素直に喜ばんかっ!
HITOSHI君。

さて、あとはギターソロ(っていうかテ−マみたいなところ)の補強にアコギのアルペジオを加え、後半サビの繰り返し前にハモりパートのエレキ加えておしまい。

エンジニアの石川くんやYASSの提案で、イントロやブリッジのテ−マアルペジオ部分に“12弦攻撃"のストローク(アコギ)をいれてたけど、結局それは無しにした。

そう!シンプルなのがよろしいようです。

こういうユル〜イ感じの曲って、LORAN得意なんだな〜、基本的にメンバー自体人間がユル〜イんでね(笑)。

じゃね〜(^-^)/~
♪HITOSHI♪

JPG 640x427 48.3kb